■グリーンエコプロジェクトに参加しています。
『グリーン・エコプロジェクト』では、継続的なエコドライブ活動を推進し、CO2排出量の削減および燃費向上に伴うコスト削減や事故防止等に向けた取り組みを展開します。
なお、『グリーン・エコプロジェクト』への参加事業者には、車両毎の車検証データをもとに、データベース化を図り、当該車両の実態把握のため走行管理表等からCO2排出量などの基礎となる燃費データを構築し、その構築された毎月の各種データ(燃費やCO2排出量等)に基づく解析結果を提供します。
また、継続的なエコドライブ活動の向上を図るため、各事業者のレベルにあったレベルアップセミナーや講習会を開催し、環境関連資料及びドライバー用教育資料等を提供します。
最終目標として、『グリーン・エコプロジェクト』参加事業者自らが環境問題への受動的対応から能動的対応へと環境改善を図り、継続的なエコドライブ活動を中心に、1.燃費向上(CO2排出量の削減)による地球温暖化防止対策・省エネ対策、2.事故低減による交通安全対策、3.燃料費・修繕費等の低減によるコスト削減対策、4.燃費データ集計・解析結果による改正省エネ法対策、更にはデータを活用したドライバー教育、またグリーン経営認証取得などの社内環境改善への取り組みを展開し、各事業者のレベルアップと、経営者をはじめ、管理者、ドライバーの従業員一人一人が環境意識の向上による社会貢献・社会責任を主軸とした環境CSR(環境から進める経営改善)に取り組むことを目的としています。
■ドライブレコーダ搭載による安全の向上
ドライブレコーダーとは、車に衝撃(事故発生時、急ブレーキ時など)が加わると、その前後の映像や音声などを自動的に記録することができる装置のことです。
ドライブレコーダを取り付けることにより以下のような効果があります。
●交通事故処理の迅速化
交通事故が発生した際の映像が記録されていることにより、客観的に事故原因を判断できます。
●安全運転に対する意識が向上
安全運転への意識を高めることで、確実に交通事故が減少します。
弊社はこのドライブレコーダを車両に搭載することにより、安全輸送の向上を目指しております。
■全車、無線配備による迅速な配車体制
鶴田運送店では、全車両を無線ネットワークでつなげ、迅速な配車につとめています。
急な配車要請や、即納の要請にも稼働可能な車両を配車、お客様の大切なお荷物を早くお届けするための体制構築と運営に努めています。